講師紹介

プロフィール

0歳からのピアノ教室大人の音楽教室主宰。
大阪音楽大学器楽科卒業。
中学校、高等学校教諭1種免許取得。

自身の妊娠を機に、ママ友達の一声もあり
当時は殆ど行われていなかった
0歳の為のクラシックピアノライブを開催していく。
異人館パラスティン邸、
三宮ケーニヒスクローネ磯上邸、
西元町クラシックカフェ アマデウスを中心に演奏活動を行い、
0歳の赤ちゃんが真剣にクラシック音楽を聴く姿勢に感動する。

自身の子どもを、
母親が我が子の為に手作り教材を作り育てていく
ドーマン研究所のプログラムを学び、実践しながら育てる。

暗記や、表面的な幼児教育ではなく、
母親と父親、赤ちゃんと子どもとの深い関わり合いの中で、
豊かな音楽と共に月齢の身体に合わせた
専門的な音楽、運動、勉学のバランスを考え、
子ども達が自分の力で自立していく指導を理念としています。
我が子に役立つ情報満載!
「0歳からのピアノ教室」
近日、本の出版予定しております、
大切な我が子の為に是非楽しくご活用下さい!

プロフィール

大阪音楽大学短期大学部器楽学科ピアノ卒。
ホテルやレストラン、ブライダル等で演奏活動をしながら音楽教室でピアノ指導にあたる。
現在は自身の教室おうりえ音楽教室を主宰。
親子カフェや公民館等で0歳からを対象に
グループリトミックを定期的に開催。
0歳からのファミリーコンサート出演。
中学校教諭2種免許取得。
リトミック研究センター指導者資格取得。
英国王立音楽検定実技、理論グレード取得。
全日本指導者協会指導者会員

プロフィール

大阪府出身。関西学院大学社会学部卒業。
3歳からクラシックピアノを始め、13歳からフルートを始める。
大学時代にジャズピアノを始め、ジャズピアニスト川瀬健に師事。
現在はブライダル奏者として関西の結婚式場を中心にフルートの演奏、
ホテルのバーでのジャズコンサートや、
家族向けのファミリーコンサート、
地域の福祉会館での依頼演奏など、
多数出演し、現役奏者としても活躍する。
2016年に結成したユニット、NAO &睡蓮では
主にジャズピアノとジャズフルートを担当。
2020年高槻ジャズストリートにも出演予定。
クラシック、ジャズ、ポップスなどのさまざまな
ジャンルをピアノ&フルートで演奏している。
音楽教室ではピアノ、フルートの講師、合唱クラスのピアノ伴奏など、子どもから大人まで指導にあたっている。

講師よりメッセージ

わたしがレッスンで心がけていることは、
生徒さんと先生の関係はあくまでも対等であることです。

うまくできたら自分のことのように喜び
なかなかうまくできないところは
どうやったらうまくできるようになるか
生徒さんの目線に立って、一緒に考え、導きます。

先生から生徒さんへの
一方通行なレッスンにならないよう
自発的に考えながら自由な音楽を
創っていくサポートをします。

人にはそれぞれ個性があるように、
レッスンの内容も個性があるものだと考えています。

わたしのレッスンでは、
生徒さんの「気持ち」を必ず第一優先に。

生徒さんの個性、魅力、いいところをどんどん
伸ばせるよう精一杯サポートさせていただきます!

レッスンでは新しい発見や驚きの連続で
こちらが学ばさせていただくことがたくさんあります。
わたし自身もいつまでも学ぶ姿勢を忘れず、
感謝の気持ちを忘れず、
愛情を込めてレッスンいたします♪

お互いに成長できるような
素敵な時間を過ごしませんか?
心よりお待ちしております♡

プロフィール

1949年 大阪市生まれ、大阪市在住

昭和51年 相愛大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業

ピアノを内田朎子氏に師事、声楽を故田中万美子氏に師事

昭和51年~令和2年 相愛大学附属音楽教室ソルフェージュ講師

平成9年~14年 南海福祉専門学校非常勤講師「乳児幼児の音楽教育・老人の為の音楽療法」を担当

平成5年3月 1か月にわたりハンガリーのブダペシュトセゲド等の音楽小学校、音楽高校、教育大学、放送合唱団を視察

平成6年1月 ハンガリーにて「リフレッシュセミナー教師のためのセミナー」を受講

平成8年8月 ハンガリーセゲドにてリストアカデミーセゲド分校教授ロズコニュー・エヴァ氏の「国際指揮セミナー」を受講

昭和51年4月~現在 大阪わらべうた音楽教育研究会代表、わらべうた、ソルフェージュの研究


その他

・桐朋学園子供の音楽教室元室長 小林福子氏にソルフェージュ指導法を師事

・ハンガリー教育大学教授 故ヘルガ・サボー氏にウィーン古典派ロマンはの音楽教育を師事

・指揮法を相愛大学元教授戎谷六雄氏に師事

現在

・乳児幼児の音楽教育、ソルフェージュ、ピアノ個人レッスン、合唱指導等を行っている。